上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
元気よく笑顔で歩きましょう4月25日午後「ココロンセンター」にて説明会を開きました。
参加は、がん・バッテン・元気隊、青葉の会、ハッピーマンマ、リレーフォーライフ、福岡ホスピスの会、元気が出るがん患者のつどい、ハートの会、がんセンターたんぽぽの会の世話人の方々。
1年ぶりの「振り付け」のおさらいも行いました。
■確認事項
ただいま参加予定 155名(最大のこり45名)
参加団体数 15団体 + 一般参加
隊列順序は昨年と同様です
●参加費 500円(しゃもじ持参)
●受付時間 5月3日 2時~ 受付・着替え・注意事項説明・振り付け練習
●冷泉公園 3時40分 集合写真撮影
●スタート 4時16分 ~ ゴール 4時56分
※荷物は集合会場に置けません。
26日 「西日本新聞」波多江伸子の楽しい患者ライフに紹介記事
毎日新聞報道部阿部記者がこの日取材にこられました。後日記事に。
朝日新聞は「ガイドブック・どんたく」の取材済み、後日記事に。
5月3日集合場所 1階は大賀薬局 みどり色のビルです 正面からは入れませんので裏の入口から5階へ
本日どんたく広場通行の許可申請書をもって、振興会に書類を提出しました。
今回も「がんバッテンカー」は、青葉の会松尾代表とハートの会蓑田さん、ひまわりの会の大社さんを中心に飾りつけします。
赤いリボンをあしらった前回から、風船を多く使った華やかな車に変身の予定です。
運転手は十河政弘さんです。
ただいまの参加集約は120名を超えました。まだ定員までには余裕があります。
25日の事前説明会まで、参加確認をお願いします。
4月9日「どんたく参加者最終説明会」に参加してきました。
12日、朝日新聞社安田記者より取材申し込み。
がん・バッテン・元気隊 ■参加番号 520
■出発時間 16時14分 に決定 ゴール16時54分
(昨年は16時30分でした) (昨年は17時10分でした)
■集合時間 冷泉公園に30分前に集合が決まりです。
15時40分事前に集合写真撮影します。
●参加予定人数の集約を行います。ご連絡ください。■リレーフォ-ライフ福岡実行委員会 40名参加予定です
各団体責任者による
●事前説明会 4月25日(日)13時 ココロンセンター
●どんたく車飾りつけ 5月2日(日)13時~
博多区堅粕1-26-20 プリントテクノラム駐車場
5月3日当日
●昨年より30分繰り上げて進行します。
2時から受付(瀬田クリニック)
がんを学ぶ青葉の会
RAM■村田広志
092-643-5112
携帯090-9403-7405
info@hakata.main.jo
個人参加もできます博多どんたくパレード「がん・バッテン・元気隊」
2010年度 参加者募集「がん・バッテン・元気隊」は、福岡のがん患者や体験者、その家族による、博多どんたくパレードの参加チームです。
昨年は、堂々の「特別賞」を受賞しました。
がんは特別な病気ではなく、誰もがかかる病気です。私たち患者・体験者は、いつも希望を持って、前を向いて、心元気に人生を歩いていきたいと思います。
「早期発見、早期治療のために、年に一度はがん検診を受けましょう」「たとえ早期発見できなくても、希望を失わず自分の治療は自分で決めましょう」という患者からのメッセージをこめ、一昨年・昨年に引き続き、市民の祭り「どんたくパレード」に参加したいと思います。
がん患者さんやご家族だけでなく、がん治療にたずさわるお医者さんや看護師さんも、是非一緒に歩きませんか?
団体・個人どちらで参加されてもかまいません。参加希望の方はご一報ください。
がん患者どんたくパレード実行委員会
代表 波多江伸子
■パレード参加日 5月3日(祝日)
出発 16:00頃(4月上旬決定
■集合 瀬田クリニック 時間:後日報告
博多区冷泉公園から天神中央公園まで (1.2kmを40分で)
*服装は各団体自由(Tシャツを基本)、しゃもじ各自持参
*ロゴシールと豆絞りを実行委員会から支給
■申込み締切 最大200名まで先着順 参加費 ひとり500円
■4月25日(日)(13時~)ココロンセンター10F
「がん・バッテン・元気隊 説明会」に団体責任者が参加
■連絡は 090−9403−7405
がん患者どんたくパレード実行委員会事務局(村田)まで
info@hakata.main.jp